2008年11月01日
粟島に行きま~す②
「粟島・志々島ウォーク」午後からの状況を報告しま~す
島民による “島歌舞伎”のお接待をうけました
ホントに楽しいひとときでした。
粟島のみんさんは芸達者の方が多いですね

一番札所へお参り

お地蔵さんのブイブイ人形で~す

城ノ山 5合目までやっときました

きましたー
頂上、登った人だけのご褒美です

今度は手作りところてんのお接待をうけました
ありがたいですよね・・

楽しかった粟島とのお別れです
島民のみなさんがテープでのお見送りをしてくれました。
心があたたかくなりました・・
島民による “島歌舞伎”のお接待をうけました

ホントに楽しいひとときでした。
粟島のみんさんは芸達者の方が多いですね


一番札所へお参り

お地蔵さんのブイブイ人形で~す


城ノ山 5合目までやっときました


きましたー



今度は手作りところてんのお接待をうけました

ありがたいですよね・・

楽しかった粟島とのお別れです

心があたたかくなりました・・

Posted by ええとこ歩こう三豊協議会! at
18:03
│Comments(0)
2008年11月01日
粟島に行きま~す ①
とうとうやってきました!
「粟島・志々島ウォーク」
今日は絶好のウォーク日和です
本日数回にわたりこのウォークの状況をほぼリアルタイムに報告します
お楽しみに
さあ、行くぞ! みんな元気満々

「今日は仲良しグループでやってきました。
駅からウォークを楽しんでます
」

大楠は壮大で神秘的!静かな所で大変よかったわぁ

「先生婆之墓」って書いてあるよ
普通名前やろ?! 珍しいなぁ

かかしがいっぱいあったよ! かかしと一緒にハイポーズ

石の繋船柱(けいせんちゅう)なんて今時めずらしい!

粟島のシンボル 竜宮城が見えてきました。
やっとお昼ごはんや~
「粟島・志々島ウォーク」
今日は絶好のウォーク日和です

本日数回にわたりこのウォークの状況をほぼリアルタイムに報告します
お楽しみに

さあ、行くぞ! みんな元気満々


「今日は仲良しグループでやってきました。
駅からウォークを楽しんでます


大楠は壮大で神秘的!静かな所で大変よかったわぁ

「先生婆之墓」って書いてあるよ

普通名前やろ?! 珍しいなぁ

かかしがいっぱいあったよ! かかしと一緒にハイポーズ


石の繋船柱(けいせんちゅう)なんて今時めずらしい!

粟島のシンボル 竜宮城が見えてきました。
やっとお昼ごはんや~


Posted by ええとこ歩こう三豊協議会! at
14:10
│Comments(0)
2008年10月28日
もうすぐ粟島に行きま~す
11/1(土)に開催されるウォークラリー 「粟島・志々島ウォーク」が間近になりました!天気も、曇り時々晴れとのことでウォークラリーにはもってこいの天気ですね
今回のウォークを紹介しているURLをご紹介しますのでこちらも見てみてください
http://www.jr-eki.com/walk/htm/13.htm
下見に行ったときの写真を貼ります

目の前がかすんでます・・

粟島の支所前のケロ

このわんこにまた会えるかな・・

今回のウォークを紹介しているURLをご紹介しますのでこちらも見てみてください

http://www.jr-eki.com/walk/htm/13.htm
下見に行ったときの写真を貼ります

目の前がかすんでます・・

粟島の支所前のケロ

このわんこにまた会えるかな・・

Posted by ええとこ歩こう三豊協議会! at
16:13
│Comments(0)
2008年09月04日
ウォークラリーの下見に行ってきました!
ウォークラリーの下見に粟島~志々島へ行ってきました!
粟島に船で着くとまず竜宮城が見えます^^
香川県三豊市のある庄内半島には竜宮伝説があるんですって
あつい~!!
今日は天気に恵まれすぎてとってもキツイ
頂上まで1時間もかかってしまいました

でも頂上は絶景です!
引き続き志々島に行きました
県天然記念物の大楠を見に行きます
ヒトのみ通れる急斜面の道をどんどん上がって行きます

神秘的な空間の中壮大なる楠がありました
粟島に船で着くとまず竜宮城が見えます^^
香川県三豊市のある庄内半島には竜宮伝説があるんですって

あつい~!!
今日は天気に恵まれすぎてとってもキツイ
頂上まで1時間もかかってしまいました

でも頂上は絶景です!

引き続き志々島に行きました
県天然記念物の大楠を見に行きます

ヒトのみ通れる急斜面の道をどんどん上がって行きます


神秘的な空間の中壮大なる楠がありました


Posted by ええとこ歩こう三豊協議会! at
15:29
│Comments(3)